店舗・工場・倉庫・福祉施設などの建設現場での監督業務をおこないます。
完成した建物は10年後、20年後も地域に残り、多くの人に使われます。
-
3〜5人のチーム制
-
1ヶ所の現場に専念(工期は約6ヶ月〜1年半)
-
建物が完成していく様子を見ることができる
-
①出社8時の朝礼に間に合うように、余裕をもって出社。
-
②朝礼(8時)毎日朝礼を行い、段取りや注意事項を共有。
-
③KY(危険予知)活動作業場ごとにKY活動を行い、気を引き締めます。
-
④打ち合わせ作業場ごとに作業内容などを確認。
-
⑤巡回各作業場を巡回し、作業の安全や工程などを確認。
-
⑥休憩事故防止・熱中症対策として小まめな休憩を徹底。
-
⑦巡回品質管理も施工管理の重要な業務。
-
⑧昼休み(60分)過ごし方は自由!
-
⑨デスクワーク予算管理などの事務作業を行います。
-
⑩巡回協力会社や作業員さんとのコミュニケーションがとても大事!
-
⑪会議定期的に改善点を出し合う会議を行います。
-
⑫退社(17時)今日も一日お疲れ様でした。
造成工事(土地の整備)・基礎工事(建物の土台づくり)・外構工事(建物の外回りをつくる)を行います。「建物を建てるうえで手を抜けない」重要な工程です。
-
①出社8時の朝礼に間に合うように、余裕をもって出社。
-
②朝礼(8時)毎日朝礼を行い、段取りや注意事項を共有。
-
③KY(危険予知)活動作業場ごとにKY活動を行い、気を引き締めます。
-
④打ち合わせ今日の作業内容などを確認。
-
⑤作業バックホウでの土木作業。
-
⑥休憩事故防止・熱中症対策として小まめな休憩を徹底。
-
⑦作業土木作業を再開。
-
⑧昼休み(60分)しっかり休んで、午後の作業に備えます。
-
⑨午後の作業地面を掘るだけでなく、コンクリートの打設など屋上での作業もあります。
-
⑩休憩協力会社や作業員さんとのコミュニケーションがとても大事!
-
⑪作業正確さを求められる作業もあります。
-
⑫退社(17時)今日も一日お疲れ様でした。
商業施設や住宅などの設計を行います。
お客様のご要望を聞きながら、理想をカタチにしていくお仕事です。
自分が設計した建物を、長きにわたって多くの人が利用します。
-
①出社(9時)現場と違い、内勤は9時出社。
-
②打ち合わせ進捗状況や今日の予定などを共有。
-
③図面作成担当している案件の図面を作成。
-
④昼休み(60分)しっかり休んでリフレッシュ!
-
⑤現場訪問図面通りに出来上がっているかチェックします。
-
⑥施工管理と打ち合わせ現場での納まりなどの相談に対応。
-
⑦休憩コーヒーブレイクしながら気分転換♪
-
⑧お客様と打ち合わせお客様との図面の打ち合わせ。
-
⑨デスクワーク提案資料や申請書などを作成します。
-
⑩退社一級建築士の資格取得に向け、上司も「定時で帰りな〜」「勉強頑張って」と応援してくれます!